ケアンズ散策コース(全体マップ)
ケアンズの街中を散策しました。1日あれば十分楽しめます。この日は天気が良かったため、全ての場所に徒歩で行きました。地図だと距離が遠く感じましたが、街並みや海辺の景色を眺めながら歩くとあっとゆうまに目的地に到着できます。
旅行先で街中を歩くと、現地で生活している気分になり、特別な気分になるので好きです。この日はもしケアンズで生活したら、毎日カフェやお散歩ができていいな、と思いをはせながら楽しみました。
https://maps.app.goo.gl/L1dX57rG2cCw7LMW9
羽田空港
ヴァージンオーストラリア航空を利用しました。この航空会社は元LCCですが、現在は機内でドリンクの提供は無料で行ってくれます。食事は有料での提供でした。
日本からケアンズは飛行機で片道7時間程度で到着します。夜11:30発の便だったため、飛行機に乗り込んだらすぐに就寝しました。気づいたらケアンズ国際空港に到着しており、夜便は時間を効率的に使えるので便利です。

飛行機は比較的サイズが小さかったです。LCCでよくある出発ロビーからバスに乗車して飛行機に乗り込みました。

ケアンズ国際空港
早朝6時頃に到着しました。朝早かったため、気温はあまり高くなく過ごしやすかったです。
ただ、入国時の手荷物検査は乗客が自分の荷物を受け取り、荷物をX線?で中身をチェック、そのあと入国目的の確認だったため、なかなか到着ロビーから出られませんでした。荷物検査の機器が1台しか稼働しておらず、係りの人も2,3人なのであまり効率は良くなかったです。
おそらく、この時間帯は私たちが乗ってきた飛行機しかなく、空港全体が閑散としており、係りの人や機器を稼働させなかったようです。仕方ないですね・・・
ケアンズ国際空港からケアンズの中心街までは車で10分程度です。
私は今はやりの”Uver taxi”に乗車しました。Uver taxiの乗車場所は到着ロビーを出て左側にあります。待ち時間は10分程度でスムーズに配車できました。

Coral Tree Inn
ケアンズ中心街のホテルへ荷物を預けに行きました。日本人のスタッフさんがいたため、会話がスムーズですぐにチェックインと荷物を預けられました。
このスタッフさんはとても親切で、近隣のオススメのカフェを教えてくださいました。オススメのカフェに全て行きましたが、味よし、ロケーションよしのとても良いカフェでした。
166-172 Grafton St, Cairns City QLD 4870 オーストラリア
https://maps.app.goo.gl/Pg3H7CgNwoYZhpnb8
Guyala Cafe
ホテルの日本人スタッフさんがオススメしてくれたカフェです。ホテルから15分程度歩きましたが、到着したばかりでハイになっていたため、すぐに到着しました。
外観はテラス席が多いカフェ、とくに目立った印象ではないです。

入り口へ向かうとすぐに店員さんがお出迎えしてくれました。店内かテラス席の好きな方に座ってくださいと案内され、私たちはテラス席を利用しました。
すぐに水とメニューを持ってきてくれました。
テラス席からはケアンズエスプラネードが眺められます。側にある道の車通りは少なく、とても落ち着いた雰囲気でゆったりとできるカフェでした。

ドリンクはアイスコーヒーを注文しました。アイスブロックが入っていますが、味が濃く重めの珈琲だったため、後味までしっかりと楽しめました。コーヒー豆をたっぷり使って抽出されているようで贅沢な味わいでした。
オーストラリアは早朝にカフェへ行く文化があるようで、カフェのドリンクとフードの品が良いと聞きました。ケアンズ到着早々に美味しい珈琲を飲めて最高です。

フードはハム、卵とレタスのサンドウィッチです。表面がカリっと焼かれており、生地は柔らかめだったため日本人の好みに合う触感でした。ただサイズが大きいため、小食の人は友人と共有しても良いと思います。
店内は人が多かったですが、多くの人が本や新聞を読んだりのんびりと過ごしており、優雅な気持ちになりました。朝から贅沢な朝食を食べられ、フライトの疲れを癒すこともできとても良いカフェでした。

2 Smith St, Cairns North QLD 4870 オーストラリア
https://maps.app.goo.gl/3sL6JR33C37mjWQj6
ケアンズ・エスプラネード・チャールズ・ストリート・パークランド
海沿いにあるお散歩コースです。ケアンズ観光の定番スポットです。
朝食を食べたカフェの目の前にあったため、食後の運動のために散歩しました。この日は金曜日で平日のため歩いている人が全然いませんでした。
道の側は綺麗な海が広がっています。

道に沿ってヤシの木やガジュマルが生えています。ベンチが多く設置されており、座って休憩している高齢の女性がいました。全体的にゆったりとした時間を過ごせます。


驚いたことに道沿いにBBQ場がありました。空いていれば自由に利用していいとのことです。設備はとても綺麗でした。散策しているときに掃除業者の方をちらほら見たため、ケアンズの行政はお金をかけて設備や景観を維持しているのかもしれません。



また、健康器具が設置されているエリアもありました。この設備も綺麗でした。
日本の公園にもたまに設置されていますが、ここでは設置数が圧倒的に多いです。ケアンズに住めばスポーツジムに通わずに、ここで美しい景色を見ながら無料で体を鍛えられるので、筋トレ好きには良い場所です。

中心地に戻ってくると、目立つ場所に大砲がありました。これは太平洋戦争で日本がオーストラリアを空襲しており、戦ったことを忘れないように建てられたそうです。
ケアンズは明るい観光地のイメージが強いですが、歴史を忘れないように石碑が目立つ場所に設置されるのを見ると印象が少し変わります。

Cairns North QLD 4870 オーストラリア
https://maps.app.goo.gl/QydjXv4WVENiASpA9
Cairns Central Shopping Centre
ケアンズ駅にあるショッピングセンターです。日本の地方都市にあるイオンモールのような商業施設です。地元の学生や家族など、さまざまな人が買い物をしており、現地の方々の暮らしを感じられました。
ここではお店をいくつか見てまわりました。
1/21 McLeod St, Cairns City QLD 4870 オーストラリア
https://maps.app.goo.gl/co7PjwEFkUZCQFNm6
Shop list
Stores | Cairns Central
T2
オーストラリアで有名な高級な紅茶のお店です。
店内に入った瞬間に桃のフレーバーティーの香りがほんのり香り、さわやかな空間でした。
店員さんが試飲として桃とマンゴーの南国らしいフレーバーティーを提供してくれました。香りが良く、後味もすっきりしており夏にぴったりの味でした。
T2 | Cairns Central
Woolworths(ウールワース)
オーストラリアの、ニュージーランドや南アフリカに展開しているスーパーです。すべての食材、食品の種類が豊富でした。朝ごはんを食べすぎたためお昼は全くお腹が空かず、トマトでも買って食べようと思いましたが、種類が多すぎて驚きました。パッケージが一番小さいトマトを選びましたが、100g以上入っているため、とにかく量が多かったです。


Woolworths | Cairns Central
Super Sushi
日本のお寿司を売りにしていますが、海外らしい配色とボリュームのお寿司が並んでいました。
ここは現地の人には人気のようで、前を通るときは必ずお客さんが数組おり、繁盛している様子でした。

Super Sushi | Cairns Central
OK mart
お土産ギフトショップです。Cairnsの文字が入ったマグカップ、バックやTシャツなど身に着けるものが多くありました。定番ですが、現地生産を売りにしたお菓子や工芸品(先住民のアボリジニの方が作成したもの)も多かったです。
オーストラリアが産出量No.1のオパールを使ったアクセサリーも数多く揃っていました。2月は観光業の閑散期だったらしく、セールしているものが多かったです。日本よりもリーズナブルな値段でオパールのアクセサリーが手に入るため、ここで購入するのがオススメです。


Cairns Night Markets
午後5時~11時まで営業しているマーケットです。アーケード街のような雰囲気でアジアン料理やアジアン雑貨のお店が多かったです。オーストラリのお土産屋さんの店舗も少しありましたが、日本人、中国人などのアジア人のスタッフばかりでした。アジア人街な印象です。

夕食は中華料理を食べました。このお店ではS,M,Lサイズの容器から好きなサイズを選び、好きな料理をお好みの量で盛り付けてくれます。容器のふたが閉まるギリギリの量を盛り付けてくれるのでワクワクします。

好きな料理ばかり選んだら欲張り弁当のような混沌としたプレートになりました。
フライドチキン1つ、ポテトフライトングで2掴み、エビの素揚げ4匹、ミニサイズのタコの串焼きです。一番美味しかったのはミニサイズのタコの串焼きでした、スパイスが効いており美味しかったです。容器1つで2000円程度だったと思います。日本と比較して物価は高いですが、海鮮が多く、ナイトマーケットのごちゃごちゃした感じから非日常を味わえて楽しかったです。

お土産屋さんには、日本のキャラクターグッズが多くありました。日本人は自分の国で買えるので、日本人以外の観光客がターゲットなのかもしれません。しかし、キティちゃんの目の位置が中央よりで、日本で見るキティちゃんと違う気がしました。

クロコダイルのビーフジャーキーがありました。珍しいので購入しようかと思いましたが、店員さん(おそらく現地在住の日本人)の沢山買った方がお得という圧が強く居心地が悪かったので、購入せずに店外に出ました。

54-60 Abbott St, Cairns City QLD 4870 オーストラリア
Cairns Night Markets – Google マップ
まとめ
ケアンズは日本から片道7時間程度のフライトで到着し、時差は1時間のため、体への負担が少なく、到着したらすぐに元気に動き回れました。
街中はとても綺麗でした。清掃員の方を多く見かけたため、観光地として景観維持に力を入れているようでした。どこに行ってもアジア人の観光客が多く、お店のスタッフさんもアジア系の方が多かった印象です。
全体的に時間の流れがゆったりしており、治安も良く、過ごしやすかったです。
夜も出歩いている人が多くいるため、ナイトマーケットの帰りも歩いてホテルに帰っても全く問題なかったです。