スポンサーリンク

[オーストラリア]ラスティマーケット散策とカフェ巡り+ケアンズ国際空港の楽しみ方

オーストラリア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全体ルート

ケアンズ観光の最終日です。帰国の飛行機は午後発だったため、午前中はケアンズ中心地のカフェなど巡り朝食やおやつを楽しみました。午後はUber taxiを使ってケアンズ国際空港へ向かい散策しました。

https://maps.app.goo.gl/XyenPe5YMpUSHRBM6

Rusty’s Markets

これは週末限定のマーケットです。朝8時頃に到着しましたが、多くのお店は営業しており、お客さんも徐々に増えてきました。
大通り沿いのお店は野菜や果実が多く並んでおり、地元の方々が新鮮な生鮮食品を購入していました。

くさいことで有名なドリアンも陳列されていました。カットされていないドリアンは特に匂いはしなかったです。私はドリアンを食べたことがないためドリアンの触感と匂いに興味がありましたが、残念ながらカットフルーツは販売されていなかったです。おそらくドリアンはカットされると匂いがきつくて販売困難なのかもしれません・・・

観光客向けにはカットフルーツが数多く並んいました。お茶碗一杯分程度の器にフルーツが詰め込まれていました。値段は5、6ドル程度で日本円で約900円程度です。私はドラゴンフルーツとマンゴーがミックスされている容器を選択しました。ドラゴンフルーツもマンゴーもとても甘く、みずみずしく絶品でした。お手頃な値段で高級フルーツを楽しめるため、とてもリーズナブルに楽しめました。

マーケットの奥へ進んでいくと、パン、ケーキや雑貨のお屋さんが多くありました。マーケットを歩くだけで素敵な食事や雑貨に出会えるのは楽しかったです。

オシャレなパイも売られています。胃に余裕があればミートパイを食べたかったですが、この時はあまりお腹が空いていなかったため眺めただけです(泣)

可愛い雑貨屋さんも発見しました。キラキラしたアクセサリーが並べられていました。マーケットの雰囲気が溢れているお店です。

ただ、よく見ると虫が入っている琥珀のアクセサリーも多くありました。キラキラしてかわいいアクセサリーと同等な扱いで並べられているギャップにすこし驚きました。虫が入っている琥珀のアクセサリーは高額なイメージだったため、マーケットで誰でも触れる場所に置いてあることから、治安の良さを感じました。

57/89 Grafton St, Cairns City QLD 4870 オーストラリア

https://maps.app.goo.gl/ZGFwYq3u52G3tHsz5

Blackbird Laneway

マーケットの隣の区画にあるカフェです。開店前からお店の前で待っていましたが、周囲はシャッターが下りているお店ばかりで寂れた雰囲気で少し怖かったです。
ただカフェが営業を開始すると、店内は満席となり店の外にも人が溢れ、このカフェが人気店であることが伺えました。

私たちは早い時間からお店の前にいたため開店したら一番最初に入店できました。
店員さんは2人おり、一人は現地人、もう一人は日本人でした。スムーズに注文でき、淹れたてのコーヒーとアーモンドケーキを食べました。コーヒーは酸味が効いており、独特な味わいでした。

友人はカフェオレを頼んでおり、水面にきれいな白鳥がアートされており素敵でした。

Oceana Walk Arcade, 13/62 Grafton St, Cairns City QLD 4870 オーストラリア

https://maps.app.goo.gl/He8JDUkKj3PLfNiy8

Bang & Grind, The Esplanade

この日はケアンズ滞在の最終日だったため、カフェをはしごしました。
海岸側に開放感があるカフェがあったため、気分転換で訪れました、9時?10時?頃に訪れたと思いましたが、席はほとんど埋まっていました。
利用方法は、受付でドリンクや食事を注文&支払い、受付番号の札を渡されます。その札をもって、空いている席に好きに座って、注文した品が届くのを待ちました。

カフェオレを注文しました。可愛いイラストが描かれていました。どこのカフェに行ってもラテはアートされており、ケアンズのカフェのレベルはとても高い印象でした。
このお店は座席は全て屋外にあるため、冷房器具がなく少し暑かったです。あまり長居する人がいないのか、人の回転はそこそこ良かったです。

Shop1/53 Esplanade, Cairns City QLD 4870 オーストラリア

https://maps.app.goo.gl/A7YmHeYSC9ACKjtF7

Ollie’s Italian

ランチは港の側にあるレストランで食べました。
私は朝から沢山食べたり飲んだりしていたため、簡単な食事を注文しました。
最初に海鮮をふんだんに使ったスープをいただきました。キノコと貝が沢山入っており、連日の暴飲暴食を帳消しにしてくれるような健康的な食事で良かったです。こんがり焼かれたトーストがついてきたところは海外らしいと感じました。見た目の通り焼きすぎているため、触感はぱりぱりでした。

サツマイモのサラダも頼みました。サツマイモは荒くつぶされており、サツマイモの身の柔らかさを楽しめました。自然な甘みで美味しかったです。緑色野菜とフライドオニオンも沢山混ざっており、柔らかいサツマイモと対照的な固い食材があり、触感が面白かったです。

Waterfront Dining, 1 Marlin Parade, Cairns City QLD 4870 オーストラリア

https://maps.app.goo.gl/AwHZxNKTE4YhxQ9UA

Cairns Airport

帰国便は夕方出発だったため、昼食を食べたらすぐに空港に向かいました。予定より早く空港に着いたため、国内線の空港を散策しました。

国内線 到着ロビー

国内線の空港の到着ロビーのベルトコンベアの荷物が出てくる部分は、海の生物たちが描かれており、荷物が口から流れてくるようになっていました。

海の生物たちの口から淡々と荷物が流れ出てくる様子はシュールでしたが、到着した時のテンションで見たら感激できると思います。

ケアンズは自転車のレースが行われているようです。詳しい事は分かりませんが、オシャレなロードバイクがショーケースに飾られていました。サイズは白人規格なので大きかったです。
ケアンズの海辺を自転車で走るのは気持ち良さそうなので、次回来たときはレンタス自転車で試そうと思います。

国内線 出発ロビー

時間に余裕があったため、国内線の出発ロビーに入ってみました。
友人の情報だと、国際線出発ロビーはお店が全くなく、国内線出発ロビーの方が圧倒的に賑わっているとのことだったため。
国内線のセキュリティ検査を通り、難なく出発ロビーへ入れました。
そうすると友人の情報通り、国内線出発ロビーはショッピングモールのように多くの観光客で賑わっていました。
飲食店をはじめお土産店やトラベルグッズ店など多くのお店がありました。

とにかく人が多く、座る場所の確保に気を使いました。

国際線の乗り継ぎ案内も看板に書かれており安心できました。

飲食店の半分程度はアジア料理でした、中華、インドネシア料理が多かった印象です。また日本人の観光客も多いため寿司もありました。日本では見ないようなボリュームで、ネタは生魚もあれば揚げ物もありカラフルでした。

午前中に満腹になりましたがケアンズが名残惜しくなり、ついつい食べ物を買って食べてしまいました。ケアンズと全く関係ないですが、辛いフライドチキンを食べ満足しました。

国際線 出発ロビー

出発時間に合わせて国内線から国際線へ移動しました。徒歩10分程度で到着しました。
驚いたことに、国際線は全く人がいません。フライト情報を見ると、この時間帯は私たちが乗るヴァージンオーストラリアしか存在しておらず貸し切り状態でした。
出発ロビー内のお店もとても少なく、カフェ1店舗、売店1店舗のみで、日本の地方都市の飛行場よりも寂しいロビーでした。
ただ、とても清潔感があり居心地は良かったです。室内なのに鳥が迷い込んだのか、天井を飛んでおり、係りの人もそれを眺めるだけで平和な雰囲気が漂っていました。

空が徐々に暗くなってきました。日本への帰国便に搭乗し、無事に帰国できました。

まとめ

ケアンズは中心地に美味しいかつオシャレなカフェが密集しており、気になるカフェは短時間で歩いてまわることが可能です。観光地なこともあり、どこのお店も店員さんがフレンドリーで入りやすいです。
また、街も清潔で治安が良かったです。歩いているのは観光客ばかりでしたが、人はまばらなので開放感があり、リラックスして過ごせました。
日本からも片道7時間程度で行くことが可能で、気軽に訪れることができる国です。
友人や家族とのんびり海外旅行をしたい人にオススメです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
オーストラリア海外旅行
スポンサーリンク
スポンサーリンク
旅人ゆうをフォローする
タイトルとURLをコピーしました